お知らせ ボランティア部会 クラブ活動 会員名簿

破風山

ホーム
上へ
宝篋山
太平山
長七郎山
池の平湿原
塩原渓谷
三つ峠
志賀高原
堂平山・笠山
唐沢山
古賀志山ハイキング
三窪高原ハイキング
切込湖・刈込湖
白馬ハイキング
鍋割山ハイキング
金時山ハイキング
百蔵山ハイキング
令和2年総会&新年会
城峯山ハイキング
箱根旧街道ハイキング
大高取山ハイキング
上高地&松本城
荒船山ハイキング
石割山ハイキング
H31年総会&新年会
破風山
那須朝日岳ハイキング
アプトの道を歩く
北横岳&入笠山
三頭山ハイキング
宝篋山ハイキング
H30年総会&新年会
備前楯山ハイキング
関八州見晴台ハイキング
霧ヶ峰ハイキング
那須朝日岳ハイキング
陣馬山ハイキング
H29年総会&新年会
浅間嶺ハイキング
西沢渓谷ハイキング
安達太良山ハイキング
烏帽子岳ハイキング
行道山ハイキング
総会&新年会
足和田山ハイキング
日光白根山ハイキング
日光高山&千手が浜ハイキング

破風山は秩父市の北に位置し秩父郡吉田町と皆野町の町境を山頂に持つ山でその名の通り屋根の形をしているのが特徴的で、その眺望は素晴らしい。特に南の眺望が良く秩父市街地やその先の武甲山などの山々を一望できる。

 

(1)実施日   平成30年11月22日(木)

(2)集合場所   久喜駅西口                      集合時間 7時00分 出発時間 7時10

(3)行先   破風山 標高626.5m

(4)参加者 24名

(5)行程

久喜駅西口7:10久喜IC〜鶴ヶ島JC〜花園IC〜寄居有料道路〜皆野町皆野⇨(9:00)⇨秩父札所34番水潜寺水潜寺駐車場(9:25)⇨札立峠⇨(11:00破風山山頂『昼食』⇨(11:30)⇨(13:10満願の湯入浴14:20)⇨寄居有料道路〜花園〜鶴ヶ島JC久喜IC ⇨17:00久喜駅西口

 

コスモス会ハイキングクラブ  
破風山頂上下にて
   
 
   

破風山ハイキングは今年最後のハイキングとなりました。今回は東部OB会と合同のハイキングです。コスモス会18名東部OB会6名の総員24名の参加者となりました。

当日は天気予報が昼頃雨と言う事でしたので“秩父華厳の滝”に寄る予定をキャンセルして水潜寺駐車場に到着。

ここからスタートです。体操実施後出発。水潜寺に寄って本日の安全祈願をして歩き始めました。札立峠までは沢沿いを歩く(筆者はすでにここから遅れ始める)札立峠から破風山頂上までの紅葉は素晴らしかった。右を見ても左を見ても上を見ても、赤や黄色に木々が染まって思わず“きれい”と呟くほどでした。

頂上で昼食、南側が開けていて遠くまで展望が有りました。昼食後は下山。やはり紅葉は素晴らしかった。少し広めの場所で全員の集合写真を撮る。降って行くとアッと言う間に見晴台のような眺めの良い所に出る。そこからは少し歩いて車道に出て“満願の湯”が終点。

雨も降らず、思わぬ素晴らしい紅葉を眺める事ができ満足な一日でした。

 

   
水潜寺駐車場に到着 先ずは出発前の体操 出発です
 
水潜寺境内への上り 水潜寺で本日の安全祈願 いよいよ登山道です
 
札立峠に到着
 
紅葉をご覧ください
 
 
紅葉をご覧ください
紅葉をご覧ください

紅葉をご覧ください

紅葉をご覧ください

紅葉をご覧ください

山頂に到着・昼食です

集合写真・女子の部 集合写真・男子の部 下山途中で集合写真

下山します

下山します 猿岩です

下山します

見晴台が有りました 中で一休み 途中の公園のきれいな紅葉

冬桜が満開 終点に到着 満願の湯です

露店風呂からの撮影・向岸に滝が流れています


 
   
 
 
 
 

All right reserved by Ikigai-Cosmos-kaiⓇ2009

このWebの不具合を見つけられた方はウェブ管理者へご一報ください