 |
|
|
気持ちの良い秋晴れの中、準備体操を行った後総勢16名でハイキングを行いました。
駐車場には9:30到着、満車状態です。
駐車場入り口付近に下車し、バスは別の場所で待機。
準備運動して約10時登山開始です。
|
|
 |
 |
|
|
山は紅葉始まっている、空は青く澄んでいる、空気はうまい、気温も調度よい.
いざ出発! 飯野さんを先頭に、よいペースで皆さん登って行きます。
|
|
 |
 |
|
|
ところどころに大木ありますが。鹿の被害にあっている樹木あり。
快調に登って行きますが、コウヨウあれど季節的に花がない、花の無い道がゴルフ談議に花を咲かせる人も、もくもくと登る人。
30分早い到着だったので、休憩もゆっくり小まめにとり、好調登山は続きます。
|
|
 |
 |
|
|
|
 |
|
 |
 |
|
|
快調に歩みを進め、11時15分小屋のある準頂上に到着ですここ小屋の有る準頂上は休憩ベンチがあるし、富士山の眺望も最高。
山岳同定などして小休止後、集合写真を撮った後リアル頂上に向かいます。
あと10mでリアル頂上なので、気分は散歩状態。短い距離でしたがここの登りがキツかったのですが一瞬にして、表情は変わるものです
|
|
 |
 |
|
|
頂上はやや狭く、昼食した位置からは樹木で富士山が遮られ、ちと残念です。
昼食後の時間もゆっくり流れ、ゆっくりと過ごすことができました。写真からも感じられます
|
|
|
|
 |
|
|
頂上直下は御覧の通り、少し小石でざれている急な道で慎重におり下りの道は、落ち葉で小石が隠れており、若干滑りながらも順調に下り、
下山後が温めだった温泉で長湯。お風呂からも雲に霞かけた富士山が眺められましたが、十分気綺麗な富士山を見ることができたハイキングでしたので、全く気にならない。帰りのバスは夢の中、秋の満喫ハイクでした。
|
|
 |
|
|
22期 斎藤一男さんの投稿でした。 |
|
|
|