お知らせ ボランティア部会 クラブ活動 会員名簿

関八州見晴台ハイキング

ホーム
上へ
長七郎山
池の平湿原
塩原渓谷
三つ峠
志賀高原
堂平山・笠山
唐沢山
古賀志山ハイキング
三窪高原ハイキング
切込湖・刈込湖
白馬ハイキング
鍋割山ハイキング
金時山ハイキング
百蔵山ハイキング
令和2年総会&新年会
城峯山ハイキング
箱根旧街道ハイキング
大高取山ハイキング
上高地&松本城
荒船山ハイキング
石割山ハイキング
H31年総会&新年会
破風山
那須朝日岳ハイキング
アプトの道を歩く
北横岳&入笠山
三頭山ハイキング
宝篋山ハイキング
H30年総会&新年会
備前楯山ハイキング
関八州見晴台ハイキング
霧ヶ峰ハイキング
那須朝日岳ハイキング
陣馬山ハイキング
H29年総会&新年会
浅間嶺ハイキング
西沢渓谷ハイキング
安達太良山ハイキング
烏帽子岳ハイキング
行道山ハイキング
総会&新年会
足和田山ハイキング
日光白根山ハイキング
日光高山&千手が浜ハイキング

奥武蔵の中央部、高麗川と越辺川の分水尾根上に、関八州見晴台は小さな峰頭をもたげている。その名の通り展望はすばらしく、あずまやの立つ山頂からは、西南に展望が開ける。

 

(1)実施日   平成29年9月28日(木)

(2)集合場所   久喜駅西口                      集合時間 7時00分 出発時間 7時10

(3)行先   関八州見晴台 771m

(4)参加者 21名

(5)行程

久喜駅西口(7:10)久喜IC〜鶴ヶ島JC〜坂戸西IC黒山駐車場(8:15)〜男滝・女滝〜黒山駐車場⇨越生梅林⇨(10:30)山吹の里⇨(11:50)地球観測センター(13:45)⇨(14:10)鶴ヶ島蔵の湯(15:10)⇨鶴ヶ島IC〜菖蒲PA16:40久喜駅西口久喜駅西口

コスモス会ハイキングクラブ  
黒山三滝の前にて(新井さんは合成です(上野さん作))
   

 小雨が降る久喜駅西口を定刻に出発して、黒山駐車場に到着すると何と青空から太陽が顔を出す天候に変わりましたが、道が濡れて滑りやすいので安全を期してして、関八州見晴台のハイキングコースは取り止めすることにしました。恒例の吉江さんの指導による体操をした後、黒山三滝に沿った厳しい道を登り詰め、さらに男滝・女滝に行き記念撮影しました。女性陣から勢いある上の方の大きいのが女滝で、下の方の小さい方が男滝よね!突如の名称変更の提案に、男性陣はみんな黙して反論の声がありませんでした、怖い話ですね!

その後、昼食の場所を求めて生越梅林に行きましたが、適当な場所がないので、さらに太田道灌ゆかりの山吹の里に行き、水車を見ながら持ってきた果物、おかず、お菓子などをみんなで分け合って、美味しく昼食を食べました。
和歌「七重八重に花は咲けども山吹の実の(蓑)一つだになきぞ悲しき」昼食後、山吹の里の裏山に登り、眼下の生越の町並みや関八州見晴台方面の山並みを見渡しました。園内に季節外れの山吹が何輪か咲いていて感動です!

その後、鳩山町にある地球観測センターに行き、JAXAの施設を見学しました。緑豊かな自然に囲まれたセンター内には、2つの巨大なパラボラアンテナがあり、日々、衛星からのデータを受信して、筑波宇宙センターに中継、施設内の各種装置により、コンピュータで取り扱いやすい形にして保存・管理されているそうです。ちょうど観測している人工衛星が近づき、パラボラアンテナが動くところを見学出来てラッキーでした。案内してくれた女性は、昼休みを返上して12時から1時間半施設内を詳細に案内し、皆さんからのたくさんの質問に一つひとつ笑顔で丁寧に答えて頂きました、感謝、感激です!

 帰路、鶴ヶ島の蔵の湯で汗を流し湯上りの冷たいビールなどでのどを潤し、久喜駅に無事定刻に帰って来ました。今回は関八州見晴台には行けませんでしたが、いろんな所が見学出来て、皆さんそれなりに満足して頂けた様子です。

 

   
恒例の出発前の体操 松林に囲まれて雰囲気が良いですね
 
黒山三滝にて
 
黒山三滝にて
 
黒山三滝からの帰路 ここから関八州見晴台への岐路? 越生梅林にて
山吹の里に到着
皆さん思い思いの場所にて昼食
皆さん思い思いの場所にて昼食
山吹の里にて
   
山吹の花 山吹の里にて JAXAに到着
 
   
JAXAにて説明を受ける
 
 
JAXAにて説明を受ける
 
JAXAの内部 誰でしょう
 
風呂上がりの一杯
 
 
 
 
 
 
   
 

このページには著作権が設定されています