お知らせ ボランティア部会 クラブ活動 会員名簿

古峰ヶ原高原

ホーム
上へ
古峰ヶ原高原
石老山
宝篋山
太平山
長七郎山
池の平湿原
塩原渓谷
三つ峠
志賀高原
堂平山・笠山
唐沢山
古賀志山ハイキング
三窪高原ハイキング
切込湖・刈込湖
白馬ハイキング
鍋割山ハイキング
金時山ハイキング
百蔵山ハイキング
令和2年総会&新年会
城峯山ハイキング
箱根旧街道ハイキング
大高取山ハイキング
上高地&松本城
荒船山ハイキング
石割山ハイキング
H31年総会&新年会
破風山
那須朝日岳ハイキング
アプトの道を歩く
北横岳&入笠山
三頭山ハイキング
宝篋山ハイキング
H30年総会&新年会
備前楯山ハイキング
関八州見晴台ハイキング
霧ヶ峰ハイキング
那須朝日岳ハイキング
陣馬山ハイキング
H29年総会&新年会
浅間嶺ハイキング
西沢渓谷ハイキング
安達太良山ハイキング
烏帽子岳ハイキング
行道山ハイキング
総会&新年会
足和田山ハイキング
日光白根山ハイキング
日光高山&千手が浜ハイキング
 
古峰ヶ原高原&井戸湿原(標高1388m)

古峰ヶ原高原神話と修験者修行の地
 日光開山に先立ち、勝道上人は鹿沼の山で3年間の修業をしました。その修験の場「深山巴の宿(ジンゼントモエノシュク)」があるのが古峰ヶ原高原です。深山巴の宿の周辺は古峰ヶ原湿原と呼ばれ、春にはヤマツツジやレンゲツツジ、ズミなどが楽しめる人気スポットです。さらにここから南の天狗の庭、三枚石方面に伸びるハイキングコースはツツジの名所として知られています。

今回は2班に分かれての行動でしたが中間あたりから全員集合状態になってしまいました。

 

(1)実施日    令和7528日(m)

(2)集合場所    久喜駅西口Auショップ前           集合時間 7時00分 出発時間 7時10

(3)交通    (株)コバヤシ観光                   電話 0280-98-3695

4行程

集合写真

行程

久喜駅西口(7:10〜久喜IC 〜東北自動車道〜栃木IC〜県道32号、県道15号(9:30前日光ハイランドロッジ〜11:00井戸湿原『昼食(12:15 )〜13:30前日光ハイランドロッジ〜(15:10前日光つつじの湯交流館『入浴』16:00都賀西方IC東北自動車道 久喜IC(18:00頃)久喜駅西口

 
前日光ハイランドロッジに到着 ここは道の駅だった 先ずは全員で体操
 
三枚石方面スタート 井戸湿原方面スタート 先にスタート組はかなり上まで
行ってます
 

 

 

井戸湿原組は普通の道路 井戸湿原の入口 中に入りました
     
     
ツツジに囲まれて満足 ツツジに囲まれて満足 どこを歩いてもツツジです
 
申し訳ございません、写真が画面に貼りつかなくなって来ましたので詳細の写真の掲載はこれで終わります

 

   
後は動画を御覧ください
 
 
先ずはツツジ集です
 
 
通常の動画です