古峰ヶ原高原 – 神話と修験者修行の地 日光開山に先立ち、勝道上人は鹿沼の山で3年間の修業をしました。その修験の場「深山巴の宿(ジンゼントモエノシュク)」があるのが古峰ヶ原高原です。深山巴の宿の周辺は古峰ヶ原湿原と呼ばれ、春にはヤマツツジやレンゲツツジ、ズミなどが楽しめる人気スポットです。さらにここから南の天狗の庭、三枚石方面に伸びるハイキングコースはツツジの名所として知られています。
今回は2班に分かれての行動でしたが中間あたりから全員集合状態になってしまいました。
(1)実施日 令和7年5月28日(m)
(2)集合場所 久喜駅西口Auショップ前 集合時間 7時00分 出発時間 7時10分
(3)交通 (株)コバヤシ観光 電話 0280-98-3695
(4)行程
集合写真
行程
久喜駅西口(7:10)〜久喜IC 〜東北自動車道〜栃木IC〜県道32号、県道15号(9:30)前日光ハイランドロッジ〜(11:00)井戸湿原『昼食(12:15 )〜(13:30)前日光ハイランドロッジ〜(15:10)前日光つつじの湯交流館『入浴』(16:00)〜都賀西方IC〜東北自動車道 〜久喜IC〜(18:00頃)久喜駅西口